プウホヌア・オ・ホナウナウ歴史公園むづかしい名前やのぉ
ああ、なんて読みにくい名前。ここは、ハワイ先住民の暮らしなどを紹介する歴史資料館です。
場所はコナから車で1時間ほど南下したところにあります。やすぞーが住んでいるHILOからははっきり言って、遠い!!
でも、行ってみてよかったですねぇ。
なんと言っても、国立なので料金が安い!
今どきたったの$2.00!
それで、結構見る物多いし、お得です。あまり雨の降らない所だし、野外で気持ちもよろしい。
では、プウホヌア・オ・ホナウナウ歴史公園をご覧ください。
古代ハワイアンの住居を復元した建物です。日本の竪穴式住居と高床式倉庫を
合体させたようなものです。割と立派な作りで、裕福な家庭の家だったのでしょうか?海辺に建ててあるせいか、コンドミニアムとして、貸し出しても良いような建物です。
古代ハワイアンは彫り物が好きだったんですねぇ。
#彫り物と言っても入れ墨ではない。
この公園のあちこちに意味不明のトーテムポールもどきの彫り物があります。ただ、色は付いていないので、華やかさにはかけますが・・・
こちらも彫り物です。次の写真が顔の部分のアップです。遊びのつもりで撮ったんですが、割とおもしろく仕上がったのでUPしてみました。
これが、上の写真のアップです。
周りの人でこんな顔の人いません?
いや、ぜったいいるはずです。やすぞーの周りには3人くらい
同じ顔の人がいます。(^_^;)
古代ハワイアンの芸術センスには脱帽です。
石の上に描かれた人です。この歴史公園一番の目玉のようで、パンフレットなんかにもでかでかと載っていましたが、実際に見てみるとよく探さないと分からないほどの小さな落書きです。
いっけん、殺人事件の現場検証の後見たいですね。
またまた、おバカさん発見!!
古代ハワイアンの娯楽道具で娯楽を楽しむやすぞーです。
でも・・・・さわってもええんかなぁ。
観光案内所へもどる